真夏を追いかけて

好きなことを書きます!

焼酎

みなさん,お酒は好きですか?僕は,大好きです.

今回は焼酎(泡盛を含む)の魅力について書きたいと思います.

 

焼酎の魅力は,

・美味しいところ

・いろいろな香りがするところ

・気軽に水やお湯で割って飲めるところ

・知恵が詰まっているところ

・糖質・プリン体がゼロなところ

他にもたくさんあります.

 

焼酎というと悪い印象を持たれている方が多いのではないでしょうか?

かくいう僕も,焼酎に良い印象を持つことはありませんでした.

焼酎なんて,どれもクソだと.

惰性で飲むおじさん達が飲むつまらない酒だと.

 

他にも『度数が高いからキツい』『蒸発させて液体に戻した酒なんて,どれも同じ味』

 

などの先入観があり,なかなかこだわって飲むことができませんでした.

僕は日本酒がお酒の入り口だったので,"味のあるお酒"が好きでした.

焼酎とは縁のないお酒だと思っていたのです.

 

ところが,熊本県米焼酎"黄吟大和一"を飲んでからガラリと変わりました.

なんと,その焼酎からは完熟したバナナの香りがしたのです.

 

f:id:dsue0824:20220227114329j:image

 

飲んでからはまるで別人.

以前の自分と違い,焼酎という酒にもハマってしまいました.

『焼酎からこんな香りがするんだ.しかも,まろやかで風味がしっかりしている』

これが,当時の素直な感想です.

 

そこから焼酎の世界にどっぷり漬かり、いろいろな焼酎を飲むようになりました.

 

はじめに,世間では一般的に焼酎は,麦・米・芋が有名ですが、実は他にもたくさん種類があります.

黒糖,そば,酒粕,わかめ,牛乳,ピーマン,かぼちゃ,れんこん等々.

 

これだけ原料にいろいろなものを使えるお酒は焼酎しかありません.

いろいろな原料を使えるということは,香りや味もいろいろなものがあるということです.

 

バナナ,メロン,ライチ,オレンジ,りんご,お米,食パン,栗,サツマイモ,チョコレート,くるみ,紅茶,ほうじ茶,ごま,ミルク,鉱物,油,火薬,などなど,焼酎の銘柄によっていろいろな香りがするものがあります.

 

次に,焼酎は水との相性が非常に良いです.

外国のスコッチウイスキーやバーボンウイスキーラム酒テキーラは水で割ると均衡が崩れるものが多いのですが,焼酎は大抵,水で割っても均衡が崩れることはありません.

ということは,自分の身体に合った度数でお酒を割り,楽しむことができるというわけです.

 

また,焼酎には知恵が詰まっているということです.

ワインをはじめとする醸造酒は『食べ物が自然に発酵し,酒になったものを誰かが発見した』という説があります.

しかし,蒸留酒は一回以上は蒸留しないといけないので,自然に生まれることはありません.

焼酎で有名な黒麹・白麹を使って酒を造ると,酸っぱい味の素となる物質(クエン酸)が大量発生します.

このクエン酸をたくさん出すことによって,他の菌から醪が腐るのを防ぎ,気温の高い沖縄や九州地方でも造ることができるわけです.

そして,クエン酸は310℃以上温度を上げなければ蒸発することはありません.

クエン酸がなかなか蒸発しないことを利用して,酒の元となる醪(もろみ)を一旦沸騰させて液体に戻し,さらに熟成させる.
これは知恵であり,人類のただならぬ酒への執着心を感じることができます.

 

さらに,焼酎は糖質・プリン体がゼロということです.

樽熟成した焼酎は,樽の成分が溶け出しているので,わずかながら含まれているかもしれませんが一旦蒸発させているので,基本的には醪を沸騰させて蒸発することのできない糖類やプリン体が含まれていません.

健康に気をつかっている方でも楽しむことができる酒だと思います.(飲みすぎると一緒ですが)

 

以上,僕の思う"焼酎の魅力"でした.

 

気になった人はいろいろと飲んでみて下さい.

質問があれば,以下のアカウントで受け付けます.

僕が答えられる範囲で答えます.

 

ちゃんすー🏺 (@dsue_0824) | Twitter

 

読んで頂きありがとうございました.

 

ちゃんすーより♡

 

f:id:dsue0824:20210921080955j:image